昔の親の教え(・・・すると、×××になる)

私がまだ子どもの頃、親から迷信をたくさん教えて貰いました。「ふ~ん、そんなものか」と素直に信じてしまっていたと思います。それぞれには、礼節とか道徳心とか行儀についての教訓があります。今の若いお父さんやお母さんもこんなことを言うのかなあ。

・ホウキをまたぐと、背が伸びなくなる。

・足袋をはいたまま寝ると、親の死に目に会えない。(足袋は靴下に変換)

・子どもが火いたずらすると、寝小便をする。

・夜、ニワトリの鳴き真似をすると、火事になる。

・夜、口笛を吹くと、泥棒が入る。

・新しいものを夜おろすと、化け物に会う。

・ワカメやコンブを食べると、頭髪が増える。

・食べてからすぐに寝ると、牛になる。

・ハチに刺されたら オシッコをかけると治る。

・茶に茶柱が立つと、幸運がある。

・チョコレートを食べすぎると、鼻血が出る。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000