「井の中の蛙、大海を知らず」について

中国の古典「荘子」にある名言です。

狭くて閉じた世界観の中にいて、広い世界を知らない様子や、そのような状態にある人をさします。

つまり、自分をとりまく狭い範囲で落ち着いていて、もっと広い視野で物事を捉えることができない様子です。狭い世界に生きて、広い世界のことを知らない、ということです。

まるで小さなお店「おうちカフェさんちゃん」に日がな一日、閉じこもっている私のようです。

しかし、この名言はこれで終わりません。あとに続く部分を補って紹介します。

『井の中の蛙、大海を知らず。されど天の高さを知る』。

つまり「たとえ狭い世界であっても、物事の本質は見える」という意味も加えられています。与えられた環境で、静かに生きていくことも間違いではないと述べているのです。

あ~、良かった。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000