「おうちカフェさんちゃん」の丸窓
今日の写真は、「おうちカフェさんちゃん」の丸窓です。
このカフェを建てるときに、「小さな店だけど、できるだけ大きな丸窓を付けてください」と建築士さんにリクエストしました。丸窓を通して見ると、ただの風景も、キレイに見えるような気がします。そして今、毎日、この丸窓から長い時間、庭の風景を眺めています。
不思議と飽きません。日々、季節が少しずつ動いていることがわかります。
丸窓について調べてみました。特にお寺などの丸窓を意識して付けたので、そちら方面を調べました。
禅寺では、丸い窓は「悟りの窓」、四角い窓は「迷いの窓」というそうです。へぇ~、知りませんでした。
丸窓:「悟りの窓」は禅における悟りの境地を表すとされ、この円形は大宇宙を表現しているそうです。確かに、窓から風景を眺めていると、心が落ち着き、風が吹き込んでくるような感覚があります。
四角い窓:「迷いの窓」は人間の生涯にわたる苦しみを表しており、この前に座って自分の人生を振り返るのだそうです。
お店の丸窓はお客様に好評です。うれしい限りです。そして「この、まあるい風景をずっと見ていれば、いつか私も、何かを悟れるのかなあ」と思ったりします。
#丸窓#禅寺#悟り#風景#庭#風景#悟りの窓#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市
0コメント