映画『密輸1970』を観て

(あらすじ)

1970年代半ば、韓国の漁村クンチョン。海が化学工場の廃棄物で汚され、地元の海女さんチームが失職の危機に直面する。義理人情の厚いリーダーのジンスクは仲間の生活を守るため、海底から密輸品を引き上げる仕事を請け負うことになった。ところが作業中に税関の摘発に遭い、ジンスクは刑務所送りとなり、彼女の親友チュンジャだけが現場から逃亡した。

その2年後、ソウルからクンチョンに舞い戻ってきたチュンジャは、出所したジンスクに新たな密輸のもうけ話を持ちかけるが、ジンスクはチュンジャへの不信感をなかなか拭えない。

カリスマ的な密輸王クォン、野心に満ちたチンピラのドリ、税関の悪徳係長ジャンチュンの思惑が絡むなか、苦境に陥った海女さんチームは人生の再起を懸けた大勝負に身を投じていくのだった…。

(感想など)

「海女さん」と「海洋密輸」を組み合わせた奇想天外な映画です。そして事実を基にしています。

映画の冒頭、漁村で、海女さんたちが素潜り漁を行っています。しかし陸に上がって確認すると採ったアワビは全部腐って死んでいました。近隣の工場からの廃棄物のせいです。海はすっかり汚染され、海産物が獲れなくなっていたのです。朴大統領による軍事独裁政権下の1970年代の韓国は、工業化が推し進められ経済発展を遂げます。そのしわ寄せです。困窮した海女さんたちは、ブローカーの誘いに乗り、海に落とされた荷物(密輸品)を回収する仕事を引き受けていました。

2人の海女さんを中心に、物語はすすみます。ひとりは海女さんのリーダーのジンスク。責任感の塊のような人物で、私欲より、仲間を守ることを優先します。もうひとりは親友のチュンジャ。野心家で、リスクがあっても果敢に挑戦するタイプです。この2人が、かつての出来事の誤解を乗り越えたところから、物事は大きく動き始めます。友情の描き方が秀逸です。

痛快な本作ですが、その面白さの理由は、「海女さん」という職業に必要なチームとしての「結束」が、女性のエンパワーメント映画にぴったりはまっているからです。水中で海女さんたちが繰り広げるアクションは実にしなやかです。男たちがダイビングの装備をつけて、海女さんたちを殺害しようと襲ってきますが、海女さんたちは、見事なチームワークと、知り尽くした海の底の環境を巧みに利用し、男たちを撃退し、始末します。そのスムーズで無駄のない動きや連携ぶりには見とれ、笑ってしまいます。人喰いサメまで登場します。「海女さんとは、チームワークがきちんとしていないと成り立たない仕事のプロで、互いに信頼しあっているから、なせる技なんだろう」と納得しました。

海女さんたちがしていることは犯罪ですが、「生きるためには仕方ない」と団結して、誇り高く、密輸に手を染めていきます。優れた海洋クライム・アクションだと思いました。爽快なカタルシスを感じさせてくれます。

#韓国映画#密輸1970#キムヘス#ヨムジョンア#チョインソン#リュスンワン#海女#クライムアクション#1970年代#バディムービー#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000