8月の切り絵 紹介
8月は1年で最も暑い月です。お互い体調には十分注意しましょう。ひまわり、線香花火、夏祭り、ほうずき等、夏をテーマにした切り絵を多めに並べました。切り絵は毎月、違う作品を展示しています。
○ ひまわり ⇒ 8月生まれの妻が作った切り絵です。息子夫婦から誕生日に貰ったひまわりを参考にしていました。
○ 線香花火 ⇒ 線香花火は燃焼の5段階により、人生を重ね合わせられます。「蕾、牡丹、松葉、 柳、散り菊」です。
○ ホオズキ ⇒ お盆に飾るホオズキは、先祖の霊が家に戻れるように、道しるべとなる提灯の代わりとして飾られます。今日の切り絵です。
○ ヨーヨー釣り ⇒ 水ヨーヨーが、日本で初めて作られたのは1933年頃だといわれています。夏のお祭りに欠かせませんね。
○ ドカベンの殿馬 ⇒ 夏の甲子園大会を描いた漫画「ドカベン」の人気キャラクター、殿馬選手を描きました。
○ 山んば ⇒ 絵本『花さき山(絵 滝平二郎)』の一頁目の挿絵です。この本を幼い頃に読んで惹きこまれました。
○ ヘンリー・フォンダ ⇒ 名作映画「12人の怒れる男」でヘンリー・フォンダが演じた陪審員8号。格好いいなあと憧れます。
○ 作文の宿題 ⇒ 「大人になって謝礼や詫び状をしっかり書けるように」と母から作文の書き方を教わりました。
○ シジュウカラ ⇒ ウチの庭には、シジュウカラが頻繁に訪れます。今度、巣箱を置こうかなあ。
○ 心の形 ⇒ 「あの人、メンタルが弱いから」。よく聞く言葉ですが、強い人っているのかなあ。
#8月#ホオズキ#お盆#切り絵#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市
0コメント