透かしホオズキ
「透かしホオズキ」は、ホオズキの紙風船のように膨らんだ袋部分を、水に浸けておくことで葉肉を腐らせ、丈夫な葉脈だけを取り出したものです。その形や造形をじっくり観察することができます。
「その姿を切り絵にしたいなあ」と以前から思っていました。
ホオズキは、魔除けや無病息災を願う縁起のある植物です。 お盆に時期になると、ご先祖様の道しるべとして、「ご先祖様こちらです」と灯りを灯す提灯として飾られることが多いですが、魔除けにも期待ができるそうです。 ホオズキを玄関に飾ることで、家の魔除けとして「家を守ってくれる」役目をホオズキがしてくれます。
だから、今回は切り絵を2つ作りました。一つは、お店用(7/31に既に掲載)。もう一つは、今回のもので、ウチの玄関に置きました。
「これで、万事大丈夫!」とひとりごちています。
#ホオズキ#透かしホオズキ#お盆#縁起物#ご先祖様#切り絵#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市
0コメント