フリーランス

私は個人事業主です。別の言い方をすればフリーランスです。

労働者(社員、アルバイトなど)にあって、私のようなフリーランスに無いものは以下の通りです。

①育休、残業代  ②労災・雇用保険の適用  ③最低賃金の適用

アララ、これはどういうことでしょう。最低賃金(国内平均1,004円)の適用がないということは、何時間働いても無収入の可能性があります。そしてどれだけ長時間働いても自己責任で、それで体を壊しても労災は認められません。

逆に、労働者(社員、アルバイトなど)になくて、フリーランスにあるのは裁量です。

労働者は「会社の指揮命令を受けて働く」のに対して、フリーランスは「自分の裁量で働く」のです。

私は、個人事業主(フリーランス)が感じるヒリヒリ感が好きです。「どうしよう」という切迫感と、「次はこんなことをするか」と四六時中考えることに、生きている実感を覚えます。

先日、新聞に「フリーランスの働き方も多様化し、労災が認定されたケース」の記事がありました。「へぇ~」と興味深く読みました。その方が行っていたのは、実質的な孫請け業務であり、妥当な判断だと思いました。

しかし「おうちカフェさんちゃん」には関係ありません。体に気を付けて、頑張らねば!

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000