「蛙始めて鳴く(かわず はじめて なく)」
今の時期(5/5~9)は、旧暦の七十二候(しちじゅうにこう)のなかで、「蛙始めて鳴く」といいます。蛙(カエル)が鳴き始める時節。雄の蛙が雌の蛙を求めて鳴くそうです。
かえるが鳴くといえば、何と言っても童謡「かえるのうた」ですね。
正確には、ドイツ民謡で「かえるの合唱」という曲名だそうです。
「かえるの合唱(かえるのうた)」のドイツと日本の歌詞比べをしてみますね。
(日本語)
かえるのうたが きこえてくるよ クヮクヮクヮクヮ ケケケケ ケケケケ クヮクヮクヮ
(ドイツ語)
長い夏の夜には カエルの歌が聞こえてくる クァック クァック クァック クァック ケーケーケーケーケーケーケーケー クァック クァック クァック
私は個人的には、日本語の詩のほうが、すっきりしていて好きです。
今日の切り絵は、「蛙始めて鳴く」です。
0コメント