運転免許証更新
先日、運転免許証更新に行ってきました。行くたびに「ああ、これが社会の縮図だ」と思ってしまいます。どういうことかというと、人は、どこかに行くとき、例えば職場に行くときは、ある種類の人たちが集まっているところに行きます。遊びに行くときも同じです。そこには何らかの同好の人たちが集まっています。免許センターに集まる人は、そういうフィルターが極めて少ないと思うのです。誕生日が近い人が多いというくらいかなあ。どんな人もいます。誰もが(どんなに我が強く、いかつい人も)、係員の指示に従って行動し、「この平等な感じがいいなあ」と思ってしまいます。
免許センターに入ると(優良運転者講習)、(一般運転者講習)、(初回更新者講習)、(高齢者講習)、(違反運転者講習)に分けられます。私はおかげさまで、(優良運転者講習)の部類です。
今まで、20年位前に、一度だけ、交通違反で捕まったことがあります。その日から一方通行になった道があって、それを知らずにいつものように走っていたら捕まりました。「えっ、なんで?」。キツネにつつまれたような気持ちでした。「今日からなんです。すみませんねえ」と若いお巡りさんは言っていましたが、違反は違反です。
私のように、一方通行になったことを知らない車が、どんどん抜かしていきました。全員が捕まるわけではなく、運が悪い人だけが捕まっているようでした。『ほらっ、結構な数の違反者がいるじゃない』と私は心の中で呟きました。私の心の声が聞こえたのか「これも人生ですから…」と若いお巡りさんは言いました。
『自分よりずっと若い人に、人生を諭されている!』と気付いたら、残念な気持ちは消え、楽しい気分になりました。因みに、当時、私は人の道を諭す学校の先生をしていました。『私はまだまだ未熟者だな』と思いました。
#運転免許証更新#交通違反#免許センター#一方通行#不運#優良運転者講習#切り絵#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市
0コメント