人生ゲーム

子どもの頃から、剣道をしていました。市内や県内の大会などで、少し勝てたので、自分には才能があると勘違いしました。その自惚れに気付いたのが十九歳の頃です。世の中には自分より才能に溢れた人がたくさんいて、剣道を職業のように一生続けていくのは無理だと気付きました。

そのとき、「若くして自分の才能のなさに気付いてしまうのと、老人になるまで気付かないのでは、どちらが不幸だろう」と思いました。今でもわかりません。

そして大学を出て、普通の勤め人になりました。頑張って働き、そこそこ順調でした。

しかし定年間近になり、理不尽に腹を立て、早期退職をしてしまいました。勤め人の必須条件の「我慢強さ」も欠けていたのかもしれません。もしかしたら、それまでも「子育てが終わるまでは、安定した収入が必要だから」と自分を胡麻化していただけかもしれません。

まあ、全く後悔のない人生というのも味気ないと思います。そして、自分の生き方を、意味がなかったと思っているわけでもありません。

バンドのチューリップに「人生ゲーム(作詞作曲 財津和夫 1975年)」という歌があります。こんな歌詞です。

『生まれたときから始まる とても素敵な人生ゲーム 囲いの中を飛び出せば 仲間外れさ みんなみんな幼い頃に 大きないろんな夢を見た 大きな船で七つの海を越えてみたい (中略) 幸せなんかがあるならば それは慰みのことだろう 知らない国へ行ってみたい 昔夢見た魔法の靴で』

今日の切り絵は、『人生ゲーム』です。

#人生ゲーム#才能#凡人#チューリップ#財津和夫#切り絵#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000