カラオケ

カラオケに最後に行ったのは、2~3年前だと思います。

私は、40歳代の頃までは、結構行っていました。唄うことは好きだし、いわばストレス発散でした。

「面白い空間だなあ」と思っていました。「誰かと話していて、唄を聞いていなくても、拍手をするのはマナーなのだろうか」とか「今日は練習のつもりで唄うと言う人に、本番は訪れるのだろうか」とか「この人は、こんな歌、いつどこで覚えたのだろうか」とか、色々思いを巡らしながら参加するのは、楽しかったです。

調べてみたら、「よく利用している」と「たまに利用している」を合わせた「利用率」を男女別、世代別にランキングをつけると以下のようになるそうです。①20代男性(47%)、②20代女性(46%)、③40代男性(39%)、④30代女性、⑤60代男性(31%)。

分別ざかりの50歳代はあまり行かないようです。そういえば、「趣味は何?」と聞かれて、「カラオケ」と答える人はあまりいません。旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、ドライブ、釣り、ゴルフ…と答える人は多いのに、なぜかカラオケは選択肢から除かれます。そう言うのが恥ずかしいのかなあ。

私のように、これから高齢者に向かう者にとっての、カラオケの効能について調べたら結構ありました。

○社会的孤立の防止 ○認知症予防 ○高血圧の防止 ○誤嚥防止 ○口腔環境の正常化 ○ストレスの軽減

「これからはまた積極的に、カラオケに行こうかな」と思います。スポーツだと、肉体的な老化は、個人差が大きいけれど、唄うだけだったら、老若男女問わず、(苦手としている人は別ですが)いろんな人と、長く楽しめるように思います。今日の切り絵は、マイクです。

#カラオケ#年代#老化防止#高齢者#趣味#健康#切り絵#おうちカフェさんちゃん#小さなカフェ#おうちカフェ#柏市

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000