10月の切り絵 紹介

暑さも過ぎ、ほっとする季節です。秋の風景や名所、ハロウィンなどをイメージした作品を多く並べました。切り絵は毎月、違う作品を展示しています。

○競馬 ⇒  『競馬場 しづかに秋の 陽をみたす』(吉田文吉)。熱狂の後の柔らかな秋の陽ざしが印象的です。

○清水寺 ⇒ 「清水の舞台から飛び降りる」という言葉。この店を始めると決めたとき、そんな心境でした。

○名探偵コナン ⇒ 「昔話」と「アニメ」の違いは友情を描くか否かだと思います。コナンは友情を大切にします。

○紅葉に鹿 ⇒ この絵札は、紅葉とそっぽを向いた鹿が描かれています。それからシカトという言葉が生まれました。

○ハロウィン ⇒ 「Trick or Treat」(トリック・オア・トリート)。「お菓子か悪戯か」。可愛い呪文ですね。

○合掌造りの風景 ⇒ 合掌造りは急勾配の屋根を持つことがしばしばです。江戸時代、この空間を利用し、蚕を育てました。

○秋の風景 ⇒ 真っ赤の紅葉、黄色の葉など、爽やかな風のなか、秋の風景は美しいなあとつくづく思います。今日の切り絵です。

○読書する少女 ⇒ 本を読み始めると、その本は「海」で、読み切ったとき、向こうの岸まで、泳ぎ切ったような気分になります。

○コスモス ⇒ コスモスの和名「秋桜」は、元々「あきざくら」と読まれていました。どちらもキレイな名前ですね。

○水割り ⇒ 秋の夜長、焼酎の水割りをゆっくりと吞むとき、何とも言えない幸せを感じます。

#10月#秋の風景#紅葉#ハロウィン#切り絵#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000