赤いダリア

今日も散歩の途中で見つけた花です。昨日、白い花をとりあげたので、今日は赤い花です。

北原白秋の代表的な短歌にこんなのがあります。

 「君と見て 一期の別れ する時も ダリアは紅し ダリアは紅し」

 読み方:きみとみて いちごのわかれ するときも だりあはあかし だりあはあかし

 意味:君と向かい合い、最後の別れをするこの時も、ダリアは赤い、ああ、ダリアは赤い

「今、自分たちにはこんなに淋しい別れが訪れているのに、ダリアはいつもと同じく赤く美しい」という男の心情でしょう。「ダリアは紅しダリアは紅し」と繰り返しているのはその思いの強さでしょう。

確かにダリアは花色が鮮明で、人の強い思いを投影するのにうってつけの花のような気がします。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000