初雪草(ハツユキソウ)

9月になっても暑い日が多いでますが、朝早くに散歩をしていると、そよ風のなかに秋を感じます。散歩で顔なじみになった方々のなかにも「朝は涼しくなりましたねえ」と言う方は多いです。

初雪草(ハツユキソウ)を見かけました。冬の植物のような名前ですが、夏の花期になると頂部の葉が白く縁取られてよく目立ち、その姿は雪をかぶったようです。それを例えた名称です。

この花にはこんな短歌があります。

『むらぎもの 心をしばし くつろがす 初雪草は 微風にゆるる (歌人 小林幸之)』

※ むらぎもの⇒『むらぎもの」は、心にかかる枕詞で特に訳す必要はないでしょう。

「まだ暑いけど、その風に揺れるハツユキソウを見ると、しばし心が寛ぐなあ」という意味でしょう。

今日の写真は初雪草(ハツユキソウ)です。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000