ビートルズの新曲~Now And Then~を聴いて
ビートルズの新曲がリリースされました。1970年代後半にジョンが作詞作曲し、自宅で録音したデモ曲が基になっています。当時、ジョン・レノンは38歳。その声をAIで抽出し、現在81歳のポール・マッカートニーがハモリ、ベースを弾き、リンゴ・スターがドラムを叩き、生前のジョージ・ハリソンの録音済みのギターを入れ込んで、できあがった新曲です。
さて、タイトルの「Now And Then」は、「たまに」とか「時々」という意味です。「不規則な時機にたまにする」というニュアンスです。単語ごとに訳していけば、「今とあの頃」となりますが、それもOKだと思います。因みにジョンがデモ曲を作った少し前、1973年にカーペンターズが『Now And Then』というLPを出し、世界的に大ヒットをしました。「シング」や「イエスタデイ・ワンス・モア」が収録されています。日本盤のタイトルは『ナウ・アンド・ゼン〜今、そしてあの頃』です。
以下にビートルズの「Now And Then」の歌詞を載せます(拙い和訳を加えてみました)。
I know it's true It's all because of you And if I make it through It's all because of you
正しいことだね 全て君のおかげさ 僕がなんとか乗り切れたのなら 全て君のおかげさ
And now and then If we must start again Well, we will know for sure That I will love you
時にね 最初からやり直さないといけなくても はっきりとわかってるよ 君を愛する運命だって
Now and then I miss you Oh, now and then I want you to be there for me Always to return to me
たまにね 君がいなくて淋しいんだ 時々 僕の行く場所に君がいてほしいと思う 君の帰る場所は僕であってほしいと思う
I know it's true It's all because of you And if you go away I know you'll never stay
真実さ 全て君のおかげ 君が去ったら もう君がここにとどまることはないと知っているよ
男女の恋愛を表現しているようにも思えるし、今となっては、ビートルズの4人の友情を表現しているようにも思えます。さすがジョン・レノン。素朴で美しい歌詞ですね。今日の切り絵は、ビートルズの4人です。
0コメント