『隣の客はよく柿食う客だ』

『隣の客はよく柿食う客だ』。朝、散歩をしていて、柿の木と青空と電信柱を見ていて思い出したフレーズです。有名な早口言葉ですね。でもこの言葉はなんか変。口にする状況があるかなあ。

「お隣りのお客さんは、たくさん柿を食べるお客さんですねぇ」。私も長いこと生きていますが、言ったことはないです。もし、隣のお客さんに聞かれたら、「俺の勝手だろ」と怒られそうです。そして、そんなにたくさん柿を振る舞うお宅(お店)はあるかなあ。

いつ、誰が作った早口言葉なのでしょう。

ちなみに、柿の消費量が最も多いのは岐阜県で一世帯あたり年間7,373g。全国平均の2.5倍です。

果物の種類で柿の年間消費量は、第8位です。第1位 バナナ  第2位 ミカン  第3位 リンゴ 第4位 梨  第5位 メロン  第6位 スイカ  第7位 イチゴ  第8位 柿  第9位 グレープフルーツ  第10位 ブドウ です。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000