小学校の授業参観

以前、近隣の小学校2年生の生活科の学習「町はっけん」の授業で、「おうちカフェさんちゃん」は協力をさせていただきました。そして今回、小学校より「授業参観の日に行われる、児童による、そのときの体験発表会を見にいらっしゃいませんか?」とのお誘いを受けました。

「はい、よろこんで見学させていただきます」。昨日(12/12)が、その当日でした。

私の前職は高校の教員です。授業参観もたくさん経験してきました。そしてまさか、退職して2年も経たないうちに、私の今の仕事を、近隣の小学校が授業の題材に取り上げてくださり、その見学の機会に恵まれるとは、予想もしていませんでした。

授業見学はとても新鮮でした。「授業展開や内容について、学ぶことが多いなあ」と思いました。そして、次の瞬間、「あっ、もう僕は先生じゃないんだ」とひとり苦笑いでした。「あのとき、こうやっていれば、僕はもっと上手にできたのに」と遅きに失した発見がいくつもありました。

子どもたちは、私の顔を覚えていてくれました。にこやかに手を振り迎えてくれました。グループによる近隣の各事業所についての説明は立派で、大人の私たちにとっても、聞きごたえのあるものでした。

授業の終わりに、先生が「さんちゃんの店長さん、何か感想をお願いします」と私に声をかけてくださいました。光栄なことです。ドキドキしました。教室で話しをして、こんなに緊張したのは初めてでした。声が震え、「嫁さんに見られたら笑われるな」と思いました。

とても楽しいひとときを送らせていただきました。心より感謝です。

今日の切り絵は、小学生の上履きです。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000