1月の切り絵 『明日、元旦は朝6時に開店します!』

年の初めは縁起の良いものを。そんなイメージの切り絵を中心に展示しました。「良い一年でありますように」と願いながら作ったものが多いです。2024年も元気に頑張りましょう。毎月、違う作品を展示しています。

◎ 因幡の白兎 ⇒ 古事記や日本書紀は読むと面白いです。日本の神話といえばこれ。因幡の白兎(古事記)です。

◎ ダラダラした怪獣たちとウルトラマン ⇒ 彼らも、年末年始のお仕事や飲み会で疲れて、平和にダラダラしている様子を描きました。

◎ やんちゃな七福神(しちふくじん) ⇒ 七福神とは、恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天のことです。

◎ 今年の干支:龍 ⇒ 干支の中で龍だけが架空の動物です。他の干支は実在する動物です。カッコいいですね。今日の切り絵です。

◎ 雪のかまくら ⇒ 「雪のかまくら」はもともと、家内安全・商売繁盛・五穀豊穣などを祈願する象徴だったそうです。

◎ コマ回し ⇒ 回る音が悪霊を追い払い、長く回し勝ちのこる競技。強くなって欲しいという願いが込められています。

◎ 鬼太郎と猫むすめ ⇒ 鬼太郎と猫むすめと目玉おやじの団らん風景を描きました。仲良きことは美しき哉ですね。

◎ 花札 ⇒ 花札のなかの『松に鶴(つる)』は1月の札です。縁起の良さそうな札ですね。猫はオマケ。

◎ 逆さ富士 ⇒ 水面に反転した富士山が映る「逆さ富士」。なかなか見られないことから、開運の象徴と言われています。

◎ 演歌歌手 ⇒ 若い頃は演歌を聴かなかったのですが、歳を重ねるにつれ「いいなあ」と思い始めました。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000