寮生活

40年近く昔、私が大学時代を過ごした剣道部寮内での些細な娯楽について話します。なぜか花札が流行っていました。『こいこい』ですね。私も暇つぶしにやっていました。ボロボロの花札が寮内にはいくつかあって、「こい!」とか「え~っ!」とか言いながら、みんなで楽しく遊びました。

負けたほうが、勝ったほうに『カピー(乳性アルカリ飲料・カルピス製品)』を一つ奢るというのが、よくあるパターンでした。先輩も後輩も関係ありません。『カピー』は一つ80円だったと思います。

私の同期には、最上級生になっても、先輩という威光を笠に着て、後輩に対して、自分が花札に勝つまで勝負を続けさせるような、せこい輩はいませんでした。一事が万事です。上下関係がはっきりしている運動部の世界で、間違った方向に行かない雰囲気作りは大切でした。集団生活のなかで、些細な理不尽も許さないという気風がありました。全日本学生選手権等で優勝するレベルの部だから、厳しい規律もありましたが、民主的な生活の場でした。大学運動部の寮生活を経験したことは、私の人生のなかで、貴重で有益な経験だったと思っています。

最近、某大学の運動部寮内での違法薬物事件の報道を聞くにつけ、暗澹たる気分になります。愚かな行為です。

私は現在でも、大部分の運動部の寮生活は健全であると信じていたいです。

今日の切り絵は、花札『猫コイコイ』です。

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000