古いテレビ番組
40年位前の話しです。私は大学の4年間、ほとんどテレビを見ませんでした。テレビが嫌いだったのではありません。運動部の寮生活をしていて、そこにはテレビは1台しかなく、個人が好きなとき、好きな番組が見られる環境ではありませんでした。人気のある番組が流れていて、そのとき暇な人が眺めているような感じでした。
歌番組では『ベストテン』が木曜日の夜9時から流れていました。ドラマでは『金曜日の妻たちへ(以下 『金妻』と表記)』が金曜日の夜10時から流れていました。
二十歳そこそこの若者が『ベストテン』を見るのは理解できますが、なぜ皆で『金妻』を見ているかは不思議でした。
『金妻』は1983年から85年に大ブームになったドラマです。核家族間の交流と、そこに起きる不倫を題材にしていました。ドラマの主要な登場人物は年齢が30代から40代前半の既婚男女でした。生活程度は「中流から少し上」というところ。東京郊外の新興住宅地で、お洒落な暮らしぶりが描かれていました。
私たちと環境が全然違いました。実際の私たちは、むさくるしい剣道部寮で生活していて、勿論、全員独身。そんな者たちが、自分たちの倍程の年齢の既婚者の恋愛模様を見て楽しんでいたのです。「いつか、こういう生活をしたい」と憧れていたのかなあ。わかりません。暇なとき、眺めていただけです。
最近、VODで『金妻』を見ました。あの頃、ドラマ内で、自分より遥かに年上だった既婚男女は、今や遥かに年下になっていました。かつての出演者のなかには、天寿を全うした方も数人いました。
「あ~、テレビで見たあの夫婦たちも、あれから着実に歳をとっていったのだなあ」と虚実ないまぜの感想をもちました。
今日の写真は、『金妻』です。パート1のピーター・ポール&マリーの主題歌が良かったなあ。
#テレビドラマ#金曜日の妻たちへ#古谷一行#いしだあゆみ#1980年代#不倫#ピーター・ポール&マリー#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市
0コメント