秋暁(しゅうぎょう)について

秋暁という言葉をご存じですか? 秋暁とは秋の夜明けのことです。最近、日が昇るのが、大分遅くなりました。秋の夜明けには、夏に比べて静かで、涼しく、もの寂しい雰囲気があります。

加藤楸邨(かとう しゅうそん1905年~1993年)の代表的な作品に、以下の句があります。

『秋暁や 胸に明けゆく ものの影』

意味するものは深いと思います。「胸に明けゆく」というのは、心の内側に朝が差してくる、つまり自分の内面にも何かしらの「光」や「変化」が訪れてきていることを示しています。でも、この句は「ものの影」という言葉で終わっています。「光」と「影」の対比が見事です。「光」によって、自分の「影」があぶり出されているように作者は感じたのでしょう。

『秋の夜明けとともに、自分の心の中にも明るさが差し込む。しかし、その光の中には、過去の記憶や、人生の重み(影)も浮かび上がってくる』ということでしょう。

今日の写真は、朝の散歩の最中に見かけた「秋暁」です。

#秋暁#秋の夜明け#加藤楸邨#人生#秋#朝#切り絵#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000