ウチのコキアが赤くならない

「秋になると、コキアは、きれいな赤色になる」と思っていたけど、ウチの、お店の入口に突如発生したコキアは、もう冬だというのに、なかなか赤くなりません。

「おかしいなあ」と思いながら、いろんな場所でコキアの観察しますが、みんな赤く色づいています。「ウチのは、ボーっとしていて、赤くなるのを忘れているのではないか」と心配になります。赤く変色していくプロセスまで調べてしまいました。こんな感じでした。

『コキアの中で作られる色のもとが変わることが理由だ。春や夏のあいだ、コキアは「クロロフィル」という緑の色のもとをたくさん持っていて、光をあびて元気に育つ。光合成ですね。でも、秋になって寒くなってくると、コキアは「そろそろ冬の準備をしよう」と思い、クロロフィルを減らし始める。すると、今まで緑にかくれて見えなかった赤い色のもと(アントシアニン)が台頭してくる』。

今日の写真は、ボーっとした者同士の愛犬のきゅうちゃんとウチのコキアです。

#コキア#光合成#クロロフィル#アントシアニン#生物#おうちカフェさんちゃん#おうちカフェ#小さいカフェ#柏市

おうちカフェ さんちゃん

こんにちは!「おうちカフェさんちゃん」です。皆様が気楽でのんびり過ごしていただけるお店です。季節の移ろいを丸窓から眺めながら一息つきに来てくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000